2010年12月30日木曜日

昨日は仕事収め



『昨日は仕事収め』

12月29日 雨のち雪。
2010年最後の営業日でした。

ゆるりと始まったこの日。
 (ゆるりでいいのか?)
久々に来ていただいたお客さまの顔が見れて、
 ”よかったね~、今年最後の日にお会いできてうれしいね~”
とハルちゃんと話ながら、ハルちゃんは皆さまのために料理を
せっせっと盛り付けてました。
サチコはその横でニッコリ。
 (笑うだけか?)

仲のよい保育士さんの KさんとKさん、ありがとう。
 そういえば・・・、Kさんは サチコが大失敗したときに笑顔で
  ”気にしないでください”と優しい言葉をかけてくれた。
仕事で忙しい中、ココを思い出して来てくれた Kさん親子、ありがとう。
 そういえば・・・、最初に会ったのも、こんな雪の日でしたね。
  それからも、楽しい話をさせていただき、笑顔がいっぱいになりました。

いいお客さまに支えられてるんだなぁ~・・・と改めて振り返り思いました。
皆さま、本当にありがとうございました。
そして、来年も・・・A.Y.C cafe をよろしくお願いします!

それでは、皆さま、よいお年を・・・。

Brunchさんからのメッセージ



『Brunchさんからのメッセージ』

A.Y.C cafe にオリジナルエプロンやお洋服を作って置いてくださっている
Brunchさんから皆さまへメッセージを預かりました。
この場を借りて、皆さまへ感謝の気持ちを伝えたい・・・とのこと。
(Brunchさんは心根のまっすぐなまじめな人だなぁ~と思うサチコであった)

ハルちゃんもサチコも、Brunchさんには、たくさん良い作品を作っていただき、
たくさん要望に応えていただき、感謝しております。
そして、作品を喜んでいただき、選ぶときの乙女心くすぐる楽しい時間を一緒
に過ごした皆さまに感謝しております。

それでは、Brunchさんのメッセージを以下に転記しますね。

=====================
いつも hand made サークル craft pot の集いの場にさせていただいている
A.Y.C cafe。
おいしいごはんとスイーツ、そしてなにより素敵な笑顔でみんなを迎えてくれる
ゆうこさんとさっちゃんにいつも癒されています。

今年の夏、急にお願いした「お店の貸切」
私のありがとうの気持ちを何かで…と思い 『cafe エプロン』 を作りプレゼント
させていただきました。
そのエプロンをとっても気に入って頂き
 「ぜひ、A.Y.C cafe オリジナルとして販売したいと思うの!」
という うれしいお誘いを受けました。

9月から4ヶ月の間に、50着ものエプロンを納入させていただきました。
ゆうこさん、さっちゃんが実際に着てみていい!と感じてくださっただけあって、
お客さまへのセールスもお上手だったようで… 笑
 「リネンにレースが素敵!」
 「シンプルに何もつけないのもいいわ」
 「ダンガリーやギンガムチェックもかわいい!」
とたくさんのリクエストもいただきました。
お客さま や ゆうこさん さっちゃんから聞く意見感想もとっても勉強になりました。

11月からはお洋服も置かせて頂くようになり
 「Brunchさんの服は見てるだけより着てみるとそのよさがわかる!」
と言ってくださり、オーダーもいくつかいただくようになりました。
本当にありがとうございます。

私事ではありますが、ただいま、来年の2月にサークル仲間で自主主催する
「craft pot market vol.2」 を企画しています。
年明けからはそちらの作品つくりに励みたいと思っていますので、A.Y.Cさんでの
オーダーはしばらくお休みさせて頂きたいと思います。
すみません。

A.Y.C cafeさん。
今年は9月の field market など、本当にお世話になりました。
こちらを通して素敵な方々とのご縁もたくさんいただき、感謝の一年でした。
来年も今年以上に楽しい一年にできれば…と思っています。
ありがとうございました。

*Brunch*

2010年12月26日日曜日

お気に入りのブーツ



『お気に入りのブーツ』

サチコのお気に入りのブーツ。
15年ほど前に買っただろうか・・・。
靴底がちょっと変わっていて、ファスナーが後ろに付いていて、
マジックテープでペタッとバンドを巻きつけて、スポーティな形が
好きである。
皮が軟らかくて履きやすいところが好きである。
中途半端な長さも好きである。

そのブーツが、5年ほど前から壊れ始めた。
靴底が ”ぱかっ” と割れ始めた。


↑ ”ぱかっ” と・・・。

最初は、瞬間接着剤を付けてみたのだが効果はなかった。

2年ほど前、ブーツを買った某有名メーカーに だめもと で修理が
できるかどうか調べてもらった。
結果・・・
 店員 :「修理するためには、金型で靴底を作っているのですが、
       最低3500足分作らないといけません。
      それでも修理しますか?」
と強い口調で言われ、
 サチコ:「いえ、とんでもありません。 だめもと で聞いてみただけ
       なので・・・できないならできないで・・・」
とだんだん声が小さくなるサチコであった。

それからも、騙し騙しブーツを履いていた。
(過酷に働かせるサチコである)

そして、今年。
雪が降り始め、そろそろブーツにがんばってもうらおうと店に履いて
きた。
内履きの靴に履き替えるため、左のブーツをぬごうとした。
右足のかかと を 左足のかかと にかけて、左足を上げた。
その瞬間である。

 ”ベリッ!!”

音がした。
下を見た。

 ”ひょえぇぇぇぇぇぇぇ~!!!”

思わず叫んだ。
無残にも靴底がかかとから”べろ~ん”と剥がれていた。


↑ ”べろ~ん” と・・・。

とほほほほ・・・である。
壊れたブーツを片手に持ち、呆然とブーツを見つめるサチコ。
漫画のような出来事である。
どこからか視線を感じて、目を移すと・・・笑いをこらえるハルちゃんの
姿が。
はははははっ・・・である。
本当に漫画のようなシーンである。

それでもなお、なんとかして履けないものかと考えているサチコである。
腕のいい靴の修理屋をご存知の方、教えてください。

2010年12月20日月曜日

Durian Cake



『Durian Cake』

数日前、消しゴムはんこやストラップの布小物をお店に
置いてくださってる あやたこさん がランチに来ました。
片手に何かを持って…。

それは、あやたこさんのだんな様がタイ出張で買ってきた
お土産、その名も”ドリアンケーキ”だ。
「しょーもない」と言わしめた”ドリアンケーキ”だ。
「きも・・・」とつぶやいた”ドリアンケーキ”だ。
(この詳しい話は、あやたこさん のブログ をご覧ください。)

スイーツ好きのサチコとしては、あまり気乗りしないが…
試してみないと…いやいや…食べてみないと気がすまない。


いただいた”ドリアンケーキ”。


とりあえず、匂いを嗅いでみる。
くんくん。
「ん?そんなにくさくないぞ・・・」
もう一度嗅いでみる。
くんくん。
「・・・・。ごほっ。ごほっ。」(咳き込む)
後からやってきた・・・。

思ってたより匂いはやわらいでいた。
なぜかむせるけど・・・。


そして食してみる。
同じく、あやたこさん からいただいた嬉野 玉緑茶 と一緒に。


まずは、封を切り、手にとってみる。
ケーキとは名ばかりの羊羹だ。
ドリアン 88%、砂糖 12%。
ほぼドリアンだ。


ちょっとためらった後…
思い切って、食べてみる。
いただきます。
かぷっ。(ちょっとかじってみる)
「ん?まったり、ねっとりした食感。
 ちょっとマンゴに似てる甘みかも…」
意外にいける…かも?!
ふた口目をかぷっ。
「・・・。ごほっ。ごほっ。」(咳き込む)
またもや、後でやられた。

思ったよりは、不味くない。(失礼な)
なぜかむせるけど・・・。
三口ほど食べると手がのびないけど・・・。


楽しくいただきました。
(お茶は美味しくいただきました。)
ごちそうさま。

”ドリアンケーキ”の賞味期限は来年の12月末まで。
先はまだ長い。
なが~くかけて、すこしづ~つ食していこうと決めた。


あやたこさん作の小物たち。
かわいい消しゴムはんこたち。
独特の文字や布の組合せが あやたこさん らしい。
本人からは想像できない(これまた失礼な)かわいい
イラストや文字がサチコは好きである。

ぜひ、あやたこさん の小物を手にとって見てくださいね。
そして、興味ある方は ”ドリアンケーキ” にチャレンジして
みませんか?

12.14 ベビーマッサージ教室&ランチ会



『12.14 ベビーマッサージ教室&ランチ会』

homeyさん 主催のベビーマッサージ教室&ランチ会がありました。
寒い日が続く中、この日は温かい日になりました。
お越しいただいた皆さま、赤瀬さん、ありがとうございました。


最初は、ウェルカムドリンクを飲みながら、パッチテスト。
談笑しながら、リラックスしながら…。


ベビーマッサージが始まりました。
赤瀬さんの指導のもと、楽しそうに赤ちゃんと触れ合って、
歌声も聞こえてきて…。


マッサージの後は、ランチです。
あったかご飯で、カメラがくもってしまいました…。
メインは、ママさんには、魚料理を。
赤瀬さんには、チキンソテーを。
副菜は、カフェ内の畑で採れた野菜を中心に。

このベビーマッサージ教室の数日前、赤瀬さんのお子さんが
痙攣を起こして大変だったそうです。
今は元気とのことで、安心しました。
いろいろな経験を重ねて母は強くなるんだな~と思いました。
そして、いつも明るい笑顔の赤瀬さんは、あらためて素敵だな~と
思いました。
赤瀬さんとハルちゃんとサチコのオシャレ談議で”きゃぁ~きゃぁ~”
さわぐ時間、好きです。

明るい笑顔で、ママさんと赤ちゃんが触れ合う時間。
一緒に幸せオーラいただきました。