『11.3 COUNTRY BLUE HANDMADE MARKET 28』
2012年11月3日。
wood space さん主催の…
滑川の旧宮崎酒造で開かれる 365日に1日だけの素敵なイベント…
"COUNTRY BLUE HANDMADE MARKET 28"
(country blue さんのブログは コチラ)
A.Y.C も参加させていただきました。
このイベントの、この場所にいるだけで幸せを感じる A.Y.C の二人なのでした。
wood space さん、ありがとうございました。
今回は、人生初のデジカメを手にしたサチコがはりきって写真をとってみた。
ただ…明かりがあまりないため、写真が暗いのだが…サチコでは、これが精一杯でございます。
そこには落ち着いた空間が広がる。
てくてくてく…と歩いていくと…。
サチコの好きな まぁるい形のかばん。
温かみのある木工作品。
サチコ は、すこしづつ すこしづつ すこしづつ … 小さなお皿 などなど集めている。
いつか … まったりしたカフェ時間に タルト をのせてお出しする日を楽しみにして…。
ほのぼのまめまめ さんの作品には、護国神社の朝市で出会える。
すぐ横には…。
サチコは、HOME301 さんのリップクリームを愛用。
この日も忘れずに購入。
そこを過ぎると…。
レース使いが可愛らしい洋服がたくさん。
そして、ほんわかMIFUMI さんの笑顔に出会うと、ポッと気持ちが温かくなる。
11月10~11日 砺波の四季彩館であるイベント"小さな手作り展"にも出展されますよ。
A.Y.C にも、お洋服を置いていただいてるので、ぜひ見にきてくださいね。
(可愛いミニキッチン)
さらに奥に進むと、A.Y.C のブースが見えてくる。
てくてくてく…。
いつもお世話になってます。
Brunch さんの洋服。
Belly Button さんのこだわり資材などなど。
その他、作るの大好きメンバーが集まるcraft pot のセンスいい作品が並ぶ。
お向かいは、飲食ブース。
ビスコッティを買って、ほっとひと息。
もぐもぐもぐ…美味い。
そして、A.Y.Cはここに。
桂樹舎の和紙小物たち。
カッティングボードやアルミの器の日用品。
「いろんなものがありますね。」と声をかけられ、何でも屋さんってのも悪くない。
わくわくする。
A.Y.C には、フェルト小物も仲間入り。
可愛いクリスマスオーナメントがあるので、お楽しみに。
ハード系のパンをたくさん焼いてきてくれた。
いつもいつも ありがとう。
バケットやエピパンや定番メランジェなどなど。
スコーンも絶品だ。
お肉がのったぷち丼 と カレー風味のひじきご飯。
今回は二種類も!
ハルちゃん、がんばりましたで賞。
サチコの甥っ子も”美味しい!”とペロリと食べた。
タルトやプチパイなど。
くだもの をのせて焼くと、ジュワジュワ~ッと甘い香りの汁が出てくる。
これがたまらなく好きなのだ。
好きなタルトが焼けて幸せなのだ。
いろんな型で抜いて、サチコプチワールドを作るのが楽しい。
今回は、秋なので、小人ときのこ。
袋に入れるときには「可愛いね~」「可愛いね~」と言いながら詰めた。
自分で作ったものなのだが…だからこそ…愛おしい。
さらに奥へと…てくてくてく…。
⇒ ⇒
ん?なんだ?この”順路”は・・・。
その先を見ると、暗~い隙間が。
あ・あやしい…。
く・くらい…。
⇒ ⇒
お?!明かりが零れ落ちる。
その前には階段がある。
光の差し込む方へ、方へと階段を上っていくと…その先には…。
いろんな発見ができるイベント。
楽しい時間は、あっという間。
今日、出会えたお客さまに感謝。
今日、出会えた新しい物事に感謝。
そして、ハルちゃんに感謝。
では、また会える日まで…さらば。