2010年9月17日金曜日
祭りのあと・・・ (AFMの思い出)
『祭りのあと・・・ (AFMの思い出)』
2010年9月12日。
忘れもしない A.Y.C cafe Field market の日。
はじめてのイベントの日。
あれから一週間ほどが経ちました。
終わった直後は興奮冷めやらず・・・で、寝付けない日が続いたほど、
楽しい日でした。
いろんな方からAFMの様子の写真をいただいたので、遅くなりましたが、
紹介します。
このイベントは、ずぅ~っと前に、ハルちゃん と ベリボちゃん が
「何かこのお店の庭を使って、楽しいことしたいねぇ~」
から始まりました。
その二人の友情から生まれました。
この小さなお店で楽しいことをするらしい・・・と、賛同する仲間が増えて
いきました。
イベントに向けて、準備の日々が続きました。
ゆるゆるなサチコとハルちゃんで、ゆるゆるっと準備していたら、”あっ!”
という間にイベントの日を迎えることになったのです。
イベント開始時間 10時・・・タイムリミット・・・ぎりぎりまで準備に追われる。
10時前にはお客さまが続々と・・・続々と・・・予想外でありました。
たくさんのお客さまに来ていただきたいと、できる限り宣伝したのでありますが、
こんなに来ていただけるとは・・・予想だにしなかったのです。
推定ではありますが、250~300名ほどのお客さまに来ていただきました。
ありがたいことです。
そして10時に始まりました。
始まりと同時に、お客さまが店内へ、お外のお店へと、”あっ”という間に
いっぱいになったのでした。
サチコ、ただひたすらレジを打つ。
ハルちゃん、ただひたすらドリンクを入れる。
つるちゃん、ただひたすらパンやお菓子を袋に入れる。
ただひたすら。
お客さまはレジを待つ。
ただひたすら。
(ありがとうございました)
顔見知りの方も来ていただき、ホッと笑顔がもれるサチコでした。
★ハルちゃんメシの紹介★
↑ミネストローネスープをせっせっと仕込むハルちゃん。
鶏肉だけで出汁をとり、野菜のうまみたっぷり!
とても美味でした。
↑ハルちゃん作
音川の古代米を中心とした雑穀おにぎり。
手作り梅干と梅酢がきいてます。
★パンの会 メンバー の愛しい作品紹介★
↑ リヒトさん作
天然酵母パンのラスク
天然酵母パンをあえてラスクに。
メープルシュガーを使った贅沢な一品。
↑武ちゃん作(←サチコの長年の友人である)
毎年、ご自宅にめずらしい白いちぢくが実ります。
その白いちぢくを使ったジャム。
そして白いちぢくで作った天然酵母を使って
パウンドケーキを作りました。
↑ ルンコさん作
リッチなロールパン。
ぶどう酵母で作ったカンパーニュ。
酒粕酵母で作った黒豆パン。
どれもかわいい&おいしいパンばかり。
↑ cobacoさん作
素朴でありながら、味わい深いベーグル。
・・・写真がない。
並べる前に即完売。
そして、ベーグルを取り出すcobacoさん。
それに、いつの間にか出没していたほのまめちゃん。
右の写真は、ほのまめちゃんが、ちゃっかりゲットした
パンとおにぎりたち。
一番右のベーグルがcabacoさんベーグル。
ちなみに、手に持ってるチーズパンがサチコ作。
前日、天然酵母パンを作るも失敗してしまい、急遽当日
お店に来てから急いで仕込んだパン。
↑ルンコさんとサチコのマフィンのコラボ。
その他、A.Y.C ロゴ入りクッキー。
フロランタン。
チーズクッキー。
きなこサブレ。
シンプルなレモンケーキ。
マクロビオティックブラウニーとリッチブラウニーの対決。
サチコ、焼き菓子を作るも、少しづつ作ったため、種類・数ともに足りず・・・。
もっと作ればよかった・・・と後悔先に立たず状態。
次回は、もっと作らなくちゃ!!(←やる気だぞ~)
↑午前中で売り切れ!
う・うれしい限りです。
喜んでもらえたかなぁ~。
★地元の特産物の紹介★
↑地元の特産物もたくさん。
音川の野菜・古代米。
山田のソース・柿酢・りんごジュース。
A.Y.C で販売していますので、いつでもどうぞ!
★ワークショップの紹介★
↑michiさん主催の”リップバーム”作り。
あやしい人達ではありません。
顔をちょっとぼかしています。
とても簡単に作れる天然リップ。
お話も楽しく、30分の予定が・・・気づけば1時間ほど。
サチコもおともだちに受けてもらい、作ってもらいました。
ヘヘヘ。
今は、毎日つけて唇を潤わせています。
午後からは、sachikiさん主催の”ブリザーブドフラワー”でリース作り。
親子で、子どもだけで楽しく参加していましたよ。
(写真がないのが残念)
かわいいリースに大満足の子どもの笑顔に会えました。
★お外ブースの紹介★
↑すご~い!人・人・人。
ずっと店内にいたサチコは、お外の様子がまったく分かりませんでした。
サチコも買い物したかった・・・。
↑Craft Potさんのブース
ハンドメイド好きの仲間がたくさん。
それぞれ自分が作った作品やハンドメイドの古着を出品。
幾点か A.Y.C に置いていただいてますので、いつでもどうぞ!
↑Craft Potさん と 杏堂さんのブース
かわいいお洋服が並んでいますね~。
↑WOOD SPACEさんのブース
定評のあるお洋服。
センスある店主が選ぶ家具が並ぶ。
はぁ~、見たかったぁ~。
11月3日には、WOOD SPACEさん主催のイベントがあるのでチェック!
↑一番左の写真の…左から、
ほのまめブース(しゃ・写真がぁ~)
古道具好き・手作り好きのほのまめちゃんが選ぶかわいい小物たちを出品。
ブログの写真で見た(だけだった)、自作の木工のカトラリーも出品。
護国神社の朝市やココ・マルシェで出会えますよ。
chou-chouさんブース
ハンドメイドの布小物を出品。
久郷さん、中村さん、野原さん、鈴木さんのチャレンジブース
編み物・あみぐるみ・布小物・ハンドメイドの子供服などなど
それぞれの得意分野の作品を出品。
↑移動カフェ copiさんブース
ご自慢のエスニック料理を出していただきました。
グリーンカレーが好評で、完売!
フェアトレードの商品も出品。
ココ・マルシェで出会えるかも。
↑ベリボ号
ベリボ号、しっかり子どもたちのアトラクションと化していました。
ご主人、ホントにホントに、ずっと子どもたちを乗せて、引っ張って
くれてました。
遊んでいただき、ありがとう&おつかれさまでした。
それぞれの色や思いとこだわりが詰まった AFM となりました。
改めて、みんなぁ~、ありがとうぅぅぅぅぅぅ~!!
See you next time!!