『「いのしし に なれるかな?」 のこと』
メイシーちゃんシリーズのしかけ絵本が好きになり、ロバート・サブダの飛び出す絵本に感動した
サチコは、いつからだろうか…年賀状に簡単な仕掛けを細工し始めた。
「いのしし に なれるかな?」は、2007年の年賀状に作った絵本。
その絵本をちょこっと紹介。
(お店のこととは関係ないのだが…)
サチコは、姉から”ぶぅちゃん”と呼ばれていた。
”ぶぅちゃん”の変身願望を話にしてみた。
人形のぶた の ”ぶぅちゃん”を おとぎの森公園 に連れて行き、撮影した。
そして、絵本を作って、年賀状の後ろに貼り付けたのだ。
なぜ、今、季節外れの年賀状の話をするかって?
それは、思い立ったらすぐに書かないと忘れるから…。
そうそう、この年賀状を投函して、しばらくして、郵便局から電話がきた。
「郵便局まで来てください」
と言われたので、行ってみると、
郵便局員:「ダメだよ~。ハガキの後ろにこんなもの貼り付けちゃ~。」
サチコ :「すみません…」
郵便局員:「送るには定形外郵便になるから、追加で 70円かかるけど、どうする?」
サチコ :「え? 70円も??!!!
・・・・ ・・・・ ・・・・ (頭をフル回転して考える)
(え~と、え~と、今から年賀状を作り直すのも、年賀状を買うのもなぁ~)
じゃ、70円払います」
郵便局員:「70円切手出すから年賀状に貼って出してね~」
たくさんの年賀状を目の前に…
サチコ :(え? ワタシが貼る…のね…そうよね…)
そして、思いのほか高額になってしまった年賀状に ひたすら切手を貼ることになったのだった。
それ以来、年賀状の裏に 定形外にならないようギリギリのラインで仕掛けを貼り付ける
サチコであった。
郵便局 と サチコ の駆け引きは、来年も続く・・・。