2010年6月30日水曜日
N小学校のママさんたち、ありがとう
今日は、以前にお料理教室をさせていただいたN小学校の
ママさんたちがカフェに遊びに来てくれました。
ありがとうございます。
前にもご家族で遊びに来てくださったママさんも
ありがとうございます。
(お料理教室の風景は…ブログ~diary~の『終わりました~』
をご覧ください。)
皆さん、楽しそうに話に花を咲かせてました。
人と人が出会って、こうして私たちのことを思い出していた
だいて、こんなにウレシイことはありませんよね。
人と人がつながるカフェ を目標のひとつとしている私たちに
とって、とてもうれしい出来事でした。
また遊びにきてくださいね。
お待ちしております。
ママさんたちがカフェに遊びに来てくれました。
ありがとうございます。
前にもご家族で遊びに来てくださったママさんも
ありがとうございます。
(お料理教室の風景は…ブログ~diary~の『終わりました~』
をご覧ください。)
皆さん、楽しそうに話に花を咲かせてました。
人と人が出会って、こうして私たちのことを思い出していた
だいて、こんなにウレシイことはありませんよね。
人と人がつながるカフェ を目標のひとつとしている私たちに
とって、とてもうれしい出来事でした。
また遊びにきてくださいね。
お待ちしております。
2010年6月28日月曜日
1才のバースデーパーティ
6月26日、仲良しママさん4名と1才のお子さま4名の
バースデーパーティが開かれました。
今日はスペシャルデー。
事前に離乳食のご注文をいただき、特別に作りました。
・かぶのポタージュ(←これ、おいしい!…と私が言うなって?)
・ヒジキとお豆ととり豆腐の水餃子
・マッシュポテト
・ゆで野菜
・ごはん
…などなど。
ハルちゃんがいろいろ考えながら作っていましたよ。
味付けをシンプルに薄味で…でもお野菜に下味をつけて
やわらかく…小さく…
ママさんたちって大変だなぁ~って改めて思いました。
バースデーケーキも作りました。
フルーツをたくさん盛り付けて、お子さんと一緒に食べて
もらおうと思い、シンプルなショートケーキを作りました。
みんなでワイワイ、お子さんと和気あいあい、楽しい時間を
過ごしていただけたようで、私たちもウレシイです。
また、みんなでワイワイ楽しみましょ~!
2010年6月24日木曜日
キャス マグ入荷しました!
2010年6月20日日曜日
サチコ 今週のダメ出し
今週のダメ出し…
自分自身にダメ出し…
これを公の場に書いていいのだろうか…
…と思いながら、始まります。
(そして、いつまで続くのか)
『サチコ 今週のダメ出し』
土曜日、注文されたものを出し忘れる。
あかんですね、これは。
お客さまには、本当に失礼しました。
レジにて…
お客さん:『リンゴジュースを注文したのですが、こなかった
のでキャンセルしてください』
私:『はっ! すみません、そうでした!』
(心の声:ひゃぁぁぁぁぁぁぁ~!)
お客さん:『いいです。いいです』
(心の声:なんていいお客さまなんだ…)
このような初歩的ミスをしないように、精進しようと思うのでした。
改善としては、声出し確認。
ハルちゃんに声出し確認です。
あたふたしている私を見たら、黄色信号です。
自分自身にダメ出し…
これを公の場に書いていいのだろうか…
…と思いながら、始まります。
(そして、いつまで続くのか)
『サチコ 今週のダメ出し』
土曜日、注文されたものを出し忘れる。
あかんですね、これは。
お客さまには、本当に失礼しました。
レジにて…
お客さん:『リンゴジュースを注文したのですが、こなかった
のでキャンセルしてください』
私:『はっ! すみません、そうでした!』
(心の声:ひゃぁぁぁぁぁぁぁ~!)
お客さん:『いいです。いいです』
(心の声:なんていいお客さまなんだ…)
このような初歩的ミスをしないように、精進しようと思うのでした。
改善としては、声出し確認。
ハルちゃんに声出し確認です。
あたふたしている私を見たら、黄色信号です。
6.18 ベビーマッサージ教室&ランチ会
6月18日 赤瀬さん主催のベビーマッサージ教室&ランチ会が開かれました。
赤瀬さん、ありがとうございました。
赤瀬さんは、どうすれば心地よくマッサージができるか…せっせっと朝から
準備をされていました。
(エライなぁ~)
お店で、かわいい赤ちゃんとママさんたちがふれ合った後、ランチでリフレッシュ
していただけたら…と思って、遠くから見守るハルちゃんと私でした。
(ベビーマッサージ教室のスタートです)
(赤瀬さん指導のもと、ベビーマッサージ中です
赤ちゃんは、みんなおとなしい子ばかりでしたよ)
(ベビーマッサージが終わって談笑中
私たちはランチを出す準備中…あせっあせっ)
(ベビーマッサージの後、すやすやと気持ち
よさそうに眠る赤ちゃん…かわゆい…)
(ランチタイムです)
赤瀬さん、ありがとうございました。
赤瀬さんは、どうすれば心地よくマッサージができるか…せっせっと朝から
準備をされていました。
(エライなぁ~)
お店で、かわいい赤ちゃんとママさんたちがふれ合った後、ランチでリフレッシュ
していただけたら…と思って、遠くから見守るハルちゃんと私でした。
(ベビーマッサージ教室のスタートです)
(赤瀬さん指導のもと、ベビーマッサージ中です
赤ちゃんは、みんなおとなしい子ばかりでしたよ)
(ベビーマッサージが終わって談笑中
私たちはランチを出す準備中…あせっあせっ)
(ベビーマッサージの後、すやすやと気持ち
よさそうに眠る赤ちゃん…かわゆい…)
(ランチタイムです)
今日のメニューは、卵や乳製品を使わないようにしました。
・アップル&ローズヒップティー(ウェルカムドリンク)
・イカのトマトソース煮
・ジャガイモとスナップエンドウとナスのゴマ味噌和え
・五目煮
・切干大根の煮物
・サラダ
・よしなが入ったお吸い物
・古代米入りご飯
・黒ゴマ豆乳プリン
・ドリンク
お野菜や山菜のよしなは、カフェ内の畑やご近所さんから
いただいた新鮮なものを使っています。
いつもいつもご近所さんには、よくしていただいてます。
感謝・感謝です。
参加された皆さま、赤ちゃんと楽しい時間を過ごしていただけ
たでしょうか?
リフレッシュできたでしょうか?
おウチでも、ベビーマッサージで赤ちゃんとふれ合って、ママさんも
赤ちゃんも気持ちよ~くなれるといいですね。
赤ちゃんも気持ちよ~くなれるといいですね。
私も甥っ子に、よく『足もみして~』と言われて、足マッサージを
やってあげます。そのまま気持ちよさそうに寝ていきます。
(私もしてほしいのに…)
A.Y.C cafe では、このようにお店で人と人が触れ合う企画で
利用していただけたら…と思っています。
貸切の場合は…
午前・午後の貸切(人数により、お店の一部もくは全部)
人数は4名様以上
ウェルカムドリンク・ランチ・食後のデザート・ドリンク付きで 1500円~
いろいろご相談にのりますので、気軽にお問い合せください。
バースデーパーティとかいかがでしょうか?
手作り教室・ベビーマッサージ教室など開いてみませんか?
2010年6月17日木曜日
6.15 天然オイルで作る防虫スプレー
6月15日 michiさん主催の天然オイルで作るルームフレッシュナー(防虫スプレー)
の講習&ランチ会が開かれました。
私も参加しましたよ。
簡単で安全、そしていい香りの防虫スプレーが短時間で作れました。
天然オイルには、漢方薬に似て、いろいろな効能があるんですね。
初めて知りました。
(さぁ、今から作りますよ~)
まずは、michiさんから、それぞれの天然オイルの効能の説明を聞きました。
そして、数種類のオイルから、自分の好きな香りを選び、自分だけのスプレーを
作ります。
(どれにしようか思案中) (好きなオイルを1滴2滴…と注入!)
私が選んだオイルは…
ティートゥリー
ローズゼラニウム
ラベンダー
です。
ユーカリは、防虫・殺菌・抗菌・消臭の効能があります。
でも、高血圧の方や妊婦さん・授乳中の方・3才未満のお子さんには向かない
ようです。
なので、その代わりに、似た効能を持っているティートゥリーを選びました。
(なんか水虫にもいいみたい…この水虫に効くってことだけ覚えています)
後は、あま~い香りのローズゼラニウム。
虫除けのラベンダー。
これを合わせると…いい香りなんですよ~。
これで虫除けもできるなんて…ステキ!
(完成!)
作った後、あっちにシュシュッ。こっちにシュシュッ。
自分にシュシュッ。
うれしくて、ついついシュシュッとしちゃいました。
ランチ会も皆さん和やかに談笑されていました。
(ランチの写真を撮るのをスッカリ忘れていたので、後は皆さんの
ご想像にお任せします…)
この日のランチのメインは…
豆腐と長ネギのキッシュ
でした。
(実は、この前日、お店じゃなく自宅用の冷蔵庫が壊れたみたいで
たいへんだったようです…)
最近は、スナップエンドウ豆が旬で、とうもろこしみたいに甘くておいしいです。
これを副菜につけました。
ご近所さんから山菜のよしなをいただいたので、おすましに入れました。
その他いろいろ…。
michiさん、参加された皆さま、楽しい時間をありがとうございました。
皆さんも早速おウチでシュシュッとしたのでは?
この夏、大活躍まちがいなしです!
の講習&ランチ会が開かれました。
私も参加しましたよ。
簡単で安全、そしていい香りの防虫スプレーが短時間で作れました。
天然オイルには、漢方薬に似て、いろいろな効能があるんですね。
初めて知りました。
(さぁ、今から作りますよ~)
まずは、michiさんから、それぞれの天然オイルの効能の説明を聞きました。
そして、数種類のオイルから、自分の好きな香りを選び、自分だけのスプレーを
作ります。
(どれにしようか思案中) (好きなオイルを1滴2滴…と注入!)
私が選んだオイルは…
ティートゥリー
ローズゼラニウム
ラベンダー
です。
ユーカリは、防虫・殺菌・抗菌・消臭の効能があります。
でも、高血圧の方や妊婦さん・授乳中の方・3才未満のお子さんには向かない
ようです。
なので、その代わりに、似た効能を持っているティートゥリーを選びました。
(なんか水虫にもいいみたい…この水虫に効くってことだけ覚えています)
後は、あま~い香りのローズゼラニウム。
虫除けのラベンダー。
これを合わせると…いい香りなんですよ~。
これで虫除けもできるなんて…ステキ!
(完成!)
作った後、あっちにシュシュッ。こっちにシュシュッ。
自分にシュシュッ。
うれしくて、ついついシュシュッとしちゃいました。
ランチ会も皆さん和やかに談笑されていました。
(ランチの写真を撮るのをスッカリ忘れていたので、後は皆さんの
ご想像にお任せします…)
この日のランチのメインは…
豆腐と長ネギのキッシュ
でした。
(実は、この前日、お店じゃなく自宅用の冷蔵庫が壊れたみたいで
たいへんだったようです…)
最近は、スナップエンドウ豆が旬で、とうもろこしみたいに甘くておいしいです。
これを副菜につけました。
ご近所さんから山菜のよしなをいただいたので、おすましに入れました。
その他いろいろ…。
michiさん、参加された皆さま、楽しい時間をありがとうございました。
皆さんも早速おウチでシュシュッとしたのでは?
この夏、大活躍まちがいなしです!
2010年6月13日日曜日
今月のスイーツ
私はタルトが好きです。
クッキー生地にアーモンドクリームにくだものの組み合わせが
好きです。
(はっ!バターがたっぷり・・・高カロリー・・・やせたいのにやせないのは
このせいかぁぁぁぁぁ~!このせいだったのかぁぁぁ~!)
それでも、私はタルトが好きです。
イチヂクや洋ナシやリンゴをのっけて焼くと、くだものからエキスが
ジュワ~ッと出てくるのです。
・・・・。
・・・・。
・・・・、ジュルッ。
・・・・。
すみません、つい想像してヨダレが・・・。
・・・ということで、今月はタルトを焼きました。
クルミとコーヒーのタルトです。
香ばしく焼いたクルミとコーヒーのカラメル、クランブルをのせて、
焼きました。
(↓クルミとコーヒーのタルトです)
もうひとつ。
抹茶のロールケーキです。
実は、私、抹茶を使ったスイーツは苦手です。
甘いお菓子を食べた後、抹茶を飲むのは好きです。
なのに・・・なぜ抹茶のケーキを?・・・と思われるかもしれませんね。
このケーキは好きなのです。
スフレ生地で、シュワッと溶ける感じが好きなのです。
(↓抹茶のロールケーキです)
後は、何を作ろうか・・・考え中です。
その日の気分で作ろうかと・・・。
(そんなゆるゆるでいいのかぁぁぁぁ~)
すみません・・・ゆるゆるで。
来月は、レモンとオレンジのタルトを焼く予定です。
この組合せ、好きなんです。
夏になると焼きたくなるタルトです。
クッキー生地にアーモンドクリームにくだものの組み合わせが
好きです。
(はっ!バターがたっぷり・・・高カロリー・・・やせたいのにやせないのは
このせいかぁぁぁぁぁ~!このせいだったのかぁぁぁ~!)
それでも、私はタルトが好きです。
イチヂクや洋ナシやリンゴをのっけて焼くと、くだものからエキスが
ジュワ~ッと出てくるのです。
・・・・。
・・・・。
・・・・、ジュルッ。
・・・・。
すみません、つい想像してヨダレが・・・。
・・・ということで、今月はタルトを焼きました。
クルミとコーヒーのタルトです。
香ばしく焼いたクルミとコーヒーのカラメル、クランブルをのせて、
焼きました。
(↓クルミとコーヒーのタルトです)
もうひとつ。
抹茶のロールケーキです。
実は、私、抹茶を使ったスイーツは苦手です。
甘いお菓子を食べた後、抹茶を飲むのは好きです。
なのに・・・なぜ抹茶のケーキを?・・・と思われるかもしれませんね。
このケーキは好きなのです。
スフレ生地で、シュワッと溶ける感じが好きなのです。
(↓抹茶のロールケーキです)
後は、何を作ろうか・・・考え中です。
その日の気分で作ろうかと・・・。
(そんなゆるゆるでいいのかぁぁぁぁ~)
すみません・・・ゆるゆるで。
来月は、レモンとオレンジのタルトを焼く予定です。
この組合せ、好きなんです。
夏になると焼きたくなるタルトです。
2010年6月4日金曜日
待望のお一人(~お二人)席&お外席
(個人的には…)私待望のお一人(~お二人)席ができました。
ドア付近にあるのですが、このイス座り心地がよく、外の景色も
よく見えるので、意外とマッタリできます。
ふぅ~っとひと息つきたいとき、おともだちとおしゃべりしてゆっくり
したいとき、 ぜひ、この席に座ってみてください。
ちょっとした幸せが見つかれば・・・いいなぁ~。
そして、(個人的には…)私待望のお外席もできました。
日差しが差し込んで、少々暑いときもありますが、風がふく日は
とても気持ちいいですよ。
今日はとっても気持ちいい風がふいていました。
今、鳥たちも”チュンチュン”ないてます。
お食事、カフェはもちろんのこと、ちょっと庭で遊びたいとき、待ち
時間のとき、この席で自然を感じていただけたら・・・いいなぁ~。
ドア付近にあるのですが、このイス座り心地がよく、外の景色も
よく見えるので、意外とマッタリできます。
ふぅ~っとひと息つきたいとき、おともだちとおしゃべりしてゆっくり
したいとき、 ぜひ、この席に座ってみてください。
ちょっとした幸せが見つかれば・・・いいなぁ~。
そして、(個人的には…)私待望のお外席もできました。
日差しが差し込んで、少々暑いときもありますが、風がふく日は
とても気持ちいいですよ。
今日はとっても気持ちいい風がふいていました。
今、鳥たちも”チュンチュン”ないてます。
お食事、カフェはもちろんのこと、ちょっと庭で遊びたいとき、待ち
時間のとき、この席で自然を感じていただけたら・・・いいなぁ~。
2010年6月1日火曜日
niko niko YOGA 主催 ヨガ&ランチの会
2010年6月1日 快晴!
すっごく快晴!
そして今日、niko niko YOGA さん主催の 青空ヨガ&ランチの会が開かれました。
先週までの寒さと天候の悪さにドキドキしていましたが、今週はとっても天気に恵まれるようで、一安心。
青空のもと、庭の芝生の上でヨガ・・・気持ちよさそ~!
(のびのび~っとスタートです。
あやたこさん手作りの看板、かわゆいです。真似します。)
(かっこよすぎる・・・あやたこさん)
(最後は、天に向かって・・・のびぃぃぃぃぃ~!
心を解き放てぇぇぇぇぇ~!)
さぁさぁ、ヨガが終わった後は、おいしいご飯の時間です。
出すのが少々遅くなってスミマセン・・・皆さんお腹がペコペコだったのでは・・・?
(厨房では、ハルちゃんががんばって作ってました)
でも、皆さんワキアイアイとおしゃべりしながら、ゆったりと時間を過ごされている
のを見て、ハルちゃんも私もニコニコでした。
今日のメニューは・・・
☆とりもものトマトカレー煮込み (←皆さんに大好評でした。
ありがとうです。よかったね、ハルちゃん)
☆レンコンとキノコのマリネ
☆ほうれん草のスパニッシュオムレツ
☆古代米のご飯&おすまし&朝とれ野菜サラダ
☆サチコのデザート(抹茶ロールケーキ)
でした。
(今日のご飯はコレ!
あやたこさん、写真ありがとう。)
(みんなニコニコ~。
私もカメラの向こうでニコニコ~。)
(みんなのんびり~。私ものんびり~・・・
あかんあかん、ドリンクを入れねば!)
皆さん、配膳や片付けなど協力していただき、とても助かりました。
ありがとうございました。
皆さんにとって、リラックスして楽しい時間が過ごせたなら、この上なくウレシイ限りです。
楽しかった~!(・・・ね、ハルちゃん、あやたこさん)
また、やりましょ~ね!
niko niko YOGA さんのブログにも楽しい記事が載っています。
http://nikoyoga.jugem.jp/?eid=57
ぜひぜひ、チェック!
すっごく快晴!
そして今日、niko niko YOGA さん主催の 青空ヨガ&ランチの会が開かれました。
先週までの寒さと天候の悪さにドキドキしていましたが、今週はとっても天気に恵まれるようで、一安心。
青空のもと、庭の芝生の上でヨガ・・・気持ちよさそ~!
(のびのび~っとスタートです。
あやたこさん手作りの看板、かわゆいです。真似します。)
(かっこよすぎる・・・あやたこさん)
(最後は、天に向かって・・・のびぃぃぃぃぃ~!
心を解き放てぇぇぇぇぇ~!)
さぁさぁ、ヨガが終わった後は、おいしいご飯の時間です。
出すのが少々遅くなってスミマセン・・・皆さんお腹がペコペコだったのでは・・・?
(厨房では、ハルちゃんががんばって作ってました)
でも、皆さんワキアイアイとおしゃべりしながら、ゆったりと時間を過ごされている
のを見て、ハルちゃんも私もニコニコでした。
今日のメニューは・・・
☆とりもものトマトカレー煮込み (←皆さんに大好評でした。
ありがとうです。よかったね、ハルちゃん)
☆レンコンとキノコのマリネ
☆ほうれん草のスパニッシュオムレツ
☆古代米のご飯&おすまし&朝とれ野菜サラダ
☆サチコのデザート(抹茶ロールケーキ)
でした。
(今日のご飯はコレ!
あやたこさん、写真ありがとう。)
(みんなニコニコ~。
私もカメラの向こうでニコニコ~。)
(みんなのんびり~。私ものんびり~・・・
あかんあかん、ドリンクを入れねば!)
皆さん、配膳や片付けなど協力していただき、とても助かりました。
ありがとうございました。
皆さんにとって、リラックスして楽しい時間が過ごせたなら、この上なくウレシイ限りです。
楽しかった~!(・・・ね、ハルちゃん、あやたこさん)
また、やりましょ~ね!
niko niko YOGA さんのブログにも楽しい記事が載っています。
http://nikoyoga.jugem.jp/?eid=57
ぜひぜひ、チェック!
登録:
投稿 (Atom)